2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

バラの花より、、、

朝は雲が多めだったが午前中から陽射しも増してきて暑くなる。 9時半過ぎ、車で聖籠村にある二宮家のバラ園と日本庭園を観に行く。バイパスの蓮野ICを下りてすぐのところにあり10時開園に合わせて到着したのだが、園前の駐車場はもう満車。係員に案内されて…

見栄の床屋

昨日は暗くなってからかなり強い雨になったようっだが、今朝は雨は上がっていた。しかし午前中は雲も多めでスッキリせず、午後になってようやく陽射しが戻ってきた。 10時過ぎ、床屋に行く。後期高齢者の仲間入りが目の前に迫り、最近髪の伸びが鈍化してきた…

オータニさんが打たないと、、、

薄雲はあるが、今朝は穏やかに晴れ上がった。空気がまた代わり、少しヒンヤリしていて日中も乾いた感じが心地よく20℃にも達せずに過ごしやすい一日だった。 明るいニュースが少ない中で、毎日唯一と言っていい楽しみは「オータニさん」の活躍である。BS1で…

夏日和

今朝も青空が広がっている。でも昨日まではカラッとした乾いた空気に包まれていたが、今日はモヤっとした肌にまとわりつく。気温も5℃上がって27℃の夏日にになった。 >ヒマに任せ、11時に車でマンションを出発。向かったのは田上町の日帰り温泉施設「ごまどう…

2024初夏 北陸ドライブ(最終四日目)

無事到着 今朝は7時半に目が覚めた。というのも、昨日からの強風が零時を回っても衰えることなく車を揺すり、3時過ぎまで眠れなかったのだ。起きると陽も射し始めており風も少し弱くなっているが、まだ注意報はでているうぴだ。急ぐ旅でもなし、疲れたら途中…

2024初夏 北陸ドライブ(三日目)

天候急変 夜半から断続的な弱い雨が降っていたが、8時頃から強くなってきた。8時45分に道の駅「庄川」を出発、空いてる県道を走り富山市内へ向かう途中で雨は止む。40分ほどで中心街に到着すると、今度は一気に青空が広がってきた。 着いたのは「水墨美術館…

2024初夏 北陸ドライブ(二日目)

金沢ってスゴイ 泊した道駅「のと千里浜」は海岸線近くにあって、館内脇に「サンドアート」や「足湯」も備えてあるなかなかのモノ。8時前に始動、金沢市の中心街を目指す。 金沢景樹座に車を置き、先ずは赤レンガの「県立歴史博物館」「加賀本多博物館」を見…

2024初夏 北陸ドライブ(初日)

復興はこれから いつもより早く5時起床、今日はきれいな青空が広がっている。家の中を整理し、5時半過ぎにマンションを出発出発。流石にこの時間は通勤ラッシュもなく女池IC付近も空き空き、新潟西ICからスムーズに北陸道の高速に乘る。 高速道路もほぼ貸切…

明日からミニドライブ

起きると道は濡れているが雨は大した降りではない。午前中シトシト降ってたようだが昼前には止んだようである。気温は上がらず20℃以下、少し肌寒く感じられた。 しかし天気は回復傾向、前線が通過する今晩から一気に雲がとれ明日から快晴になるようだ。とな…

Ⅰ先生、退館記念の集い

昨日同様、朝からスッキリした青空が広がっている。最高気温も28℃まで上がるようだ。 今日はいつも懇意にしている母校のⅠ先生の退官記念の会があり、日帰りの上京だ。7時半マンションを出発、バスで新潟駅に行き8時33分の新幹線で東京へ。11時過ぎ、品川の海…

不具合続出

朝はガスだったのかスッキリしない空模様だったが、そのうち一気に雲一つない青空が広がった。空気も乾燥していて最高気温は23℃、爽やかな五月晴れである。 今日は厄日、連続して不具合発生だ。一つ目の不具合は「歯」、GW中に歯が欠けたのだ。実はこの歯、…

駅中をヒヤカす

朝からときおり霧雨が降っていたが、傘無しでも濡れるほどではない。気温は上がらず、少々肌寒く感じる。 11日に日帰りで上京するため、11時過ぎ、新潟駅へチケットの購入に行く。新潟、東京とも始発なので座れると思うが、GW明けとはいえ土曜日なので指定席…

GW終了

昨日までの爽やかな青空はどこへやら、朝から厚い雲に覆われた。日中は持つようだが夜半から雨となる予報で、ちょっと蒸し暑く感じる。年休の取り方によって最大十連休にもなった大型GWは本日最終日、Uターンラッシュで各駅などは混雑したようだ。 今日は亡…

チューリップフェスタ

天気は回復傾向、とはいえ朝はドンヨリ曇り空。空気はヒンヤリ乾いており、それより風が冷たいことにびっくりだ。 ヒマを持て余し、9時過ぎ、車で出掛ける。行先は胎内市の温泉「塩の湯温泉」、バイパスを菰野で下り国道113号線を小一時間走って到着。ここに…